HOME > イベント案内

イベント案内

2026.01.01
自然体験イベントのご案内(2025)
大阪府の最南端。
山・海・畑・川に囲まれ、自然と共存した暮らしが息づく場所。
岬町「淡輪の里」での四季折々の暮らしをご紹介しております。

ゆったりと落ち着いた空間の古民家で、一味違った自然体験をお届けします。
また少人数でのイベントですので大人も子供もゆったりとお過ごしいただけるかと思います。

自然豊かな環境で、生き物を捕まえたり自ら火を起こして料理する体験はなかなかできるものではありません。
ご家族・ご友人と心地よい春の空気を感じながら、素敵な時間をお過ごしいただけたら幸せです。
どうぞ田舎の家に遊びに来るような気分でお気軽に足をお運びください。

そして心も身体も癒され、翌日から更に気分よく笑顔でお過ごしいただけたら幸せです。

~自然体験イベントの予定は以下の通りです~
★イベント予定★

((豆の収穫と藁焼きたたきとヨモギ餅づくり体験

5月3日(土)【終了】
5月4日(日)【キャンセル待ち】
5月5日(月祝)【募集中】

親子で磯遊びと岬町のお魚づくし海鮮バーベキュー
5月10日(土)【キャンセル待ち】
5月11日(日)【キャンセル待ち】

稲のもみまきと季節の野菜の収穫体験~お米作りの第一歩~
5月17日(土)【募集中】
5月18日(日)【募集中】

親子で磯遊びと岬町のお魚づくし海鮮バーベキュー
5月25日(日)【キャンセル待ち】

じゃがいもの収穫とホタル観察
5月31日(土)【キャンセル待ち】
6月1日(日)【募集中】
6月7日(土)【キャンセル待ち】
6月8日(日)【募集中】

田植え・野菜の収穫体験とシラス丼・梅シロップづくり
6月7日(土)【キャンセル待ち】
6月8日(日)【募集中】
6月14日(土)【キャンセル待ち】
6月15日(日)【募集中】

親子で磯遊びとタコの浜湯で体験
6月22日(日)【予定】

海ホタル観察と磯遊び、流しそうめん体験+古民家宿泊(1泊2日)
7月19日(土)~20日(日)【予定】
7月20日(日)~21日(月祝)【予定】

生き物を探して生き物図鑑りとBBQ・流しそうめん体験+古民家宿泊(1泊2日)
7月26日(土)~27日【予定】

自由研究(科学工作)と夏野菜のバーベキュー・流しそうめん体験+古民家宿泊(1泊2日)
8月2日(土)~3日(日)【予定】

海水浴と海ホタル観察、BBQ、竹を加工して流しそうめんづくり+古民家宿泊(1泊2日)
8月9日(土)~10日(日)【予定】
8月10日(日)~11日(月祝)【予定】
8月16日(土)~17日(日)【予定】

稲刈りと季節の野菜収穫体験
9月6日(土)【予定】
9月7日(日)【予定】
9月13日(土)【予定】
9月14日(日)【予定】
9月15日(月)【予定】

稲の脱穀・大焚き火&わら焼き鰹たたき作り&夕日鑑賞と海ほたる観察体験【予定】
9月20日(土)【予定】
9月21日(日)【予定】
9月23日(火祝)【予定】

【募集中】
現在募集受付中です。
少人数制のイベントですので日程をご確認の上、キャンセルはお控えください。
キャンセルされた場合、食材等の関係でキャンセル料金が発生する場合がございます。

【キャンセル待ち】
参加人数に達しております。
キャンセル待ちご希望の場合、ご予約日と共ににキャンセル待ち希望とご記入くださいませ。

【予定】
変更・中止の可能性があります。
募集開始はLINEにて一斉配信にてご案内いたします。))

★貸し切りイベント★
現在募集中のイベントと同内容で
現時点募集しております日程とは別日で
平日は6名様、休日は10名様より人数がお揃いであれば貸し切りでの実施も可能です。
(プログラムにより大人の方との割合でお受けすることが難しい場合がございます。
まずはご相談いただけたら幸いです)

比較的、現在募集しておりますイベントではお子さま連れのご参加が多いです。
大人の方のみでご参加希望の場合は貸し切りいただけますと、より楽しんでいただけるかと思います。
是非お気軽にご相談くださいませ。



科学実験や過去に開催したイベント一覧。
お時間ある際にご覧いただけたら嬉しいです♪▽
★経歴と過去イベント★


※現在、イベント以外での宿泊の受付をお休みしております。
また再開する際、ご案内させてください。


~おやど福のご案内~
迫力のある瓦屋根に、一歩古民家に入るとなんとも落ち着く空間。
立派な梁、奥に進むとなかなか見ることがない大きさの竈。
なるべく手を加えづ、歴史を残しながらも水回りは最新のものを取り入れております。
おやど福の作り上げた杉板張りの壁に石造りの大きなお風呂。
寝具はこだわりのものを取り揃えております。
日々の疲れを心地よい眠りとともにお休みください。
朝は鳥の声で目覚め、気持ちいい空気いっぱいで1日がはじまります。
ご自宅にいるとなかなか過ごすことのできない
古民家でのほっこり落ち着いたお時間をお過ごしいただけたら幸せです。

~食事について~
夕食・朝食は私たちが食べている地元の食材を使い、お出ししております。
お客様に応じてバーベキュー等に変更することも可能です。
宿泊予約の際、ご相談くださいませ。

★お申し込みは
できる限りLINEよりお願いいたします。
お電話の場合、お受けすることが難しいことも多いので
まずはメッセージにてご連絡いただけたら幸いです。
(お電話の場合は最初にイベントの件とお伝えくださいませ。)

お申し込み
お申し込みの際には、
①参加者全員のお名前
(お子様がご参加の場合は年齢もお聞かせくださいませ)
②希望日(ご希望日程がいくつかある場合第二希望までお聞かせください)
③お電話番号
④交通手段(お車/電車)
⑤初めてご参加くださる方のみ【初めて】とご記載ください。
上記を本文にご記入の上お申し込みくださいませ。

※2~3日返信がない場合は、エラーで届いていない場合もございますので、
お手数ですが再度ご連絡、またはいただいた連絡方法とは別の方法でご連絡いただけたら幸いです。

インスタグラム:zoocan_ofuku
お時間ある際、ご覧いただけら嬉しいです♪


LINE:@ceb4779i
ライン登録はこちらから


メール:info@zoocan.jp
電話:080-3109-3484
   
2025.05.03
豆の収穫と藁焼きカツオたたきとよもぎ餅づくり体験【キャンセル待ち】
日に日に青さが増していく季節、豆を収穫し、よもぎ餅を作ります

春の雨が降り注ぎ、緑が深くなる頃。
大阪府最南端の岬町では、夏野菜の植え付けの時期を迎えます。
畑で野菜の収穫後は、あぜ道でよもぎ探し。
昼食は豆ごはんをかまどで炊き上げ、初ガツオを藁焼たたきにしていただきます。
午後からはよもぎ餅づくり。
よもぎの香りに癒され春を感じながらおやつタイム。
自然豊かな岬町で春の心地よい空気をいっぱいに素敵な時間を過ごしましょう。

開催日時
5月3日(土) 10:00〜14:30【終了】
5月4日(日) 10:00〜14:30【キャンセル待ち】
5月5日(月) 10:00〜14:30【募集中】

参加費
大人3500円、
子供3000円
3歳まで1000円(1歳までは無料)
※プログラム体験料、施設使用料、昼食料費を含みます。

雨天の場合
小雨決行、雨天中止
※中止の場合、前日の18時までにご連絡いたします。
※小雨で実施の場合は古民家内で開催いたします。

集合場所
岬町の古民家【おやど福】https://maps.app.goo.gl/xEv5Ry8snrbVimK48
南海本線淡輪駅下車徒歩五分(難波駅より約1時間)
無料駐車場有(道幅が狭いため、ご不安な方は近隣のコインパーキングをご紹介いたします

タイムスケジュール
・10:00 岬町淡輪の古民家【おやど福】に集合
・10:30 畑に移動し夏野菜の植え付けと季節の野菜の収穫、よもぎ探し
・11:30 古民家に戻り、火を起こして、藁焼き鰹のタタキ、豆ごはん、玉ねぎのお味噌汁をみんなで作ります。
・12:30 昼食
・13:30 よもぎ餅づくり
・14:30 解散

お申し込み
LINEよりお願いいたします。

お申込みの際は
①参加者全員のお名前
(お子様がご参加の場合は年齢もお聞かせください)
②希望日
③お電話番号
④交通手段(お車/電車)
⑤初めてご参加くださる方のみ【初めて】とご記載ください。
上記を本文にご記入の上お申し込みくださいませ。

※2~3日返信がない場合は、エラーで届いていない場合もございますので、
お手数ですが再度ご連絡、またはご連絡いただいた連絡方法と別の方法でお連絡いただけたら幸いです。

LINEのお申し込みはこちら

お電話:080-3109-3484
※お電話に出れないことがあります。着信を確認し次第折り返させていただきます。
※LINEをご利用の方はLINEからのお申し込みをお願いいたします。

ZOO CAN DREAM PROJECT ホームページ
動物園や自然での教育プログラムの実施や、科学実験教室など【子どもたちの好奇心を創造する】をテーマに、自然や生き物、科学などから様々な発見をするプログラムを運営しています。


イベントには学びの要素を取り入れており、学びの指針を定めております。
学びの指針はこちら

日々の暮らしの様子などインスタグラムでご紹介しております
インスタグラムはこちら

古民家の概要は以下ホームページよりご覧になれます
おやど福の紹介(いこーよ)

お時間がございましたらご覧ください。
2025.05.10
親子で磯遊びと海鮮バーベキュー【キャンセル待ち】
魚を育む磯の観察と磯から育った魚を食べてみる【食育】を組み合わせた体験プログラムです。

学芸員資格を持つスタッフと一緒に磯観察を楽しみ、潮だまりにいるヒトデやナマコ、アメフラシなど磯の生き物を観察します。
昼食は古民家に戻りみんなで火起こししバーベキューを行います。

自然豊かな環境で、自分たちで生き物を捕まえたり、火を起こして料理した体験は大人になっても記憶に残ります。
ゴールデンウィークにとっておきの思い出を作ってください。

開催日時
5月10日  10:00~14:30【キャンセル待ち】
5月11日  10:30~15:00【キャンセル待ち】
5月25日  10:00~14:30【キャンセル待ち】

参加費
大人4000円
子供(3歳から小学生まで)3500円
※プログラム体験料、施設使用料、食材費を含みます。

集合場所
●岬町の古民家
(詳しい住所はご予約確定時にご案内いたします)
・南海本線【淡輪駅】下車徒歩5分(難波駅より約1時間)
・古民家内敷地に駐車場あり
※道幅が狭い(道幅3m、駐車場間口4m)ためご不安な方は近隣のコインパーキングをご紹介いたします。
ご不安な方はお気軽にご相談くださいませ。

〇スケジュール
・岬町の古民家に集合
・磯あそび&生き物観察
・古民家に移動して火おこし体験
・昼食 海鮮バーベキュー
・解散

対象年齢
3歳から大人
(海でのプログラムとなるため対象年齢を3歳からとさせていただきます。)
※申し訳ございませんがこちらのイベントは電車でお越しの方は、3歳未満のお子様のご参加を同行であってもお断りしております。
(磯までは自家用車・電車の方はこちらの送迎車で向かう為、磯遊びのイベントの場合ご参加が難しくなります。
また足元が岩場で険しくなります。お子様1名に大人が1名ついていただくと安心です。)

雨天の場合
雨天の場合はプログラムを中止いたします。
前日18時までに中止の連絡をさせていただきます。

お申し込み
LINEよりお願いいたします。

お申込みの際は
①参加者全員のお名前
(お子様がご参加の場合は年齢もお聞かせください)
②希望日(ご希望日程がいくつかある場合第二希望までお聞かせください)
③お電話番号
④交通手段(お車/電車)
⑤初めてご参加くださる方のみ【初めて】とご記載ください。

お手数ですが上記を本文にご記入の上お申し込みくださいませ。

※2~3日返信がない場合は、エラーで届いていない場合もございますので、
お手数ですが再度ご連絡、またはご連絡いただいた連絡方法と別の方法でお連絡いただけたら幸いです。

LINEのお申し込みはこちら

お電話:080-3109-3484
※お電話に出れないことがあります。着信を確認し次第折り返させていただきます。
※LINEをご利用の方はLINEからのお申し込みをお願いいたします。

ZOO CAN DREAM PROJECT ホームページ
動物園や自然での教育プログラムの実施や、科学実験教室など【子どもたちの好奇心を創造する】をテーマに、自然や生き物、科学などから様々な発見をするプログラムを運営しています。

イベントには学びの要素を取り入れており、学びの指針を定めております。
学びの指針はこちら

日々の暮らしの様子などインスタグラムでご紹介しております
インスタグラムはこちら

お時間がございましたらご覧ください。
2025.05.31
じゃがいもの収穫とホタル観察【募集中】
お福の畑でじゃがいもの収穫。
畑で採れたお野菜も使い調理する、【食育】を含んだプログラム。
今回は日が沈んだら川に移動し蛍を観察する自然体験イベントです。

当日は、築130年の明治時代に建てられた古民家【おやど福】に集合。
そこから約10分の畑に移動。
畑でじゃがいもを収穫し、生き物を探したりと自然に触れあってください。

古民家に戻り、みんなで火起こし。
羽釜でご飯を炊き上げ、火を炊いてダッチオーブンでカレー作りをします。
普段なかなか忙しくて一緒にお料理をお手伝いさせてあげれない方は、
ぜひこの機会に包丁をお子さまに教えながら一緒に楽しくお料理してください。
羽釜で炊き上げたご飯に、ダッチオーブンで煮込んだカレーをお外で食べると
普段とはまた違います。是非ご賞味を。。。

日が沈むころ蛍観察に出発。
電車でお越しの方は、こちらで送迎車のご用意をしておりますので
お車がなくても安心してご参加ください。
(電車の方は人数に限りがございます)

ホタルが住む場所に到着したら
澄んだ空気に優しい光に癒されてください。
(静かな場所ですのでお静かに楽しんでください♪)

ホタルに癒された後は、現地解散。
電車の方は駅までお送りいたします。

※ホタルイベントの場合、今年のホタルの生育や、前日の天候で確実に観察できますとお伝えが難しいです。
どうぞご了承くださいませ。

※またこの時期でも、空気が澄んでいるので気温が低いです。
防寒対策をされますと安心かと思います。

★ご希望の方は古民家宿泊プランもご用意しております★
※蛍観察イベント時期のみ、宿泊は1組のご予約をおとりしております。
(通常宿泊料金と変更してのご案内)

開催日:
※自家用車でお越しいただける場合の予約可能枠、
電車の場合送迎車の人数が限られておりますので現時点、ご予約可能な人数を表示しております)


・5月30(金) 【貸し切りの為ご予約不可】
・5月31日(土) 15:00~20:00 【キャンセル待ち】
・6月1日(日) 15:00~20:00 【募集中】
・6月7日(土) 15:00~20:00 【キャンセル待ち】
・6月8日(日) 15:00~20:00 【募集中】

参加費
大人3500円
子供3000円

※プログラム体験料、施設使用料、食材費を含みます。

対象年齢
3歳から大人
※夜間のプログラムとなるため対象年齢を3歳からとさせていただきます。

スケジュール
※蛍観察の場合、時間の変動がございます。

・15:00 岬町淡輪の古民家【おやど福】に集合
・15:30 畑でじゃがいもの収穫と生き物探し
・17:00 夕食
・ホタル観察出発
・20:00 解散

雨天の場合
小雨決行、雨天中止
※中止の場合、前日の18時までにご連絡をさせていただきます。

集合場所
●岬町の古民家
・南海本線淡輪駅下車徒歩5分(難波駅より約1時間)
・古民家敷地内に駐車場あり
※道幅が狭い(道幅3m、駐車場間口4m)ためご不安な方は近隣のコインパーキングをご紹介いたします。ご不安な方はご相談ください。
古民家の概要は以下ホームページよりご覧になれます
おやど福の紹介(いこーよ)

イベントや日々の暮らしの様子などインスタグラムでご紹介しております
インスタグラムはこちら

古民家宿泊体験
古民家に貸切で宿泊できます。
宿泊なので蛍を見終わった後のお時間ものんびりと楽しんでいただけます。
チェックアウトは9時半です。

蛍観察後、古民家に戻りお風呂に。
朝は鳥の声で目覚め、気持ちいい空気いっぱいで1日がはじまります。
古民家のかまどでご飯を炊き、畑のお野菜を中心におかずやお味噌汁を作り朝食を作っていただきます。

和室
シングル敷布団

●寝具のご案内●
おやど福で使用している寝具は
創業から約180年の【金澤屋】さま。

こちらのこだわりに共感し
少しでもおやど福の落ち着いた空間の中で
更に心地よい眠りについていただけたらと取り入れました。

本当に大切なのは、起きている時間。
「人生の3分の1は眠っている」 という言葉があるように
3分の2は起きて活動している時問です。
眠りはこの3分の2の時問を、健康で充実したものにするための休息時問。
疲れた身体をリフレッシュし翌日から、より楽しく笑顔で過ごしていただけたら幸せです。

宿泊料金
大人 12000円(パジャマ・歯ブラシ・バスタオル・フェイスタオル付き・朝食付き)
子供 7,000円(歯ブラシ・フェイスタオル付き。※お子様用パジャマのご準備はございませんのでご持参ください・朝食付き)
パジャマ、歯ブラシ、タオルをご用意いただける場合、大人1,000円、子供500円料金を割引いたします。

※中学生以上は大人料金となります。

※破損や汚れをつけられた場合はクリーニングが困難です。
申し訳ございませんが破損・汚された場合はクリーニング費用。
クリーニングができない場合は購入費用をご負担いただきます。

お申し込み
LINEよりお願いいたします。

お申込みの際は
①参加者全員のお名前
(お子様がご参加の場合は年齢もお聞かせください)
②希望日
③お電話番号
④交通手段(お車/電車)
⑤初めてご参加くださる方のみ【初めて】とご記載ください。
上記を本文にご記入の上お申し込みくださいませ。

※2~3日返信がない場合は、エラーで届いていない場合もございますので、
お手数ですが再度ご連絡、またはご連絡いただいた連絡方法と別の方法でお連絡いただけたら幸いです。

LINEのお申し込みはこちら

お電話:080-3109-3484
※お電話に出れないことがあります。着信を確認し次第折り返させていただきます。
※LINEをご利用の方はLINEからのお申し込みをお願いいたします。

ZOO CAN DREAM PROJECT ホームページ
動物園や自然での教育プログラムの実施や、科学実験教室など【子どもたちの好奇心を創造する】をテーマに、自然や生き物、科学などから様々な発見をするプログラムを運営しています。

イベントには学びの要素を取り入れており、学びの指針を定めております。
学びの指針はこちら

お時間がございましたらご覧ください。
2025.05.17
籾まき(お米の種まき)と季節の野菜の収穫体験【募集中】
お米づくりの始まり。
田おこしと籾まき(お米の種まき)・季節の野菜の収穫

5月に入り、生き物たちの勢いがついてくるころ、お福ではお米作りが始まります。
田んぼを耕す田起こしと去年取れたお米の籾をまきます。
田植えを行う苗を育てる籾まきから体験することで【食べる】ということの大切さに、お米作りには時間がかかるということがわかります。
その1番最初の工程を皆様で体験していただきます。
その後は田んぼ横の畑で、季節の野菜収穫体験も併せて行います。

開催日時
・5月17日(土) 10:00~14:30
・5月18日(日) 10:00~14:30

参加費
大人2500円、
子供(3歳から小学生まで)2500円
2~3歳未満 1000円(1歳までは無料)
※プログラム体験料、施設使用料、食材費を含みます。


タイムスケジュール
・10:00 岬町淡輪の古民家【おやど福】に集合
・10:30 田んぼの田おこし・あぜぬり体験
・11:00 野菜の収穫と生き物探し
・12:00 昼食づくり&昼食
(古民家に戻り皆様で火を起こしてご飯を炊き、ダッチオーブンでハヤシライスを作ります)
・13:30 お米の種まき体験。
・14:30解散

集合場所
岬町の古民家【おやど福】
南海本線淡輪駅下車徒歩五分(難波駅より約1時間)
無料駐車場有(道幅が狭いため、ご不安な方は近隣のコインパーキングをご紹介いたします)

雨天の場合
小雨決行、雨天中止
※中止の場合、前日の18時までにご連絡いたします。

お申し込み
LINE・お電話よりお願いいたします。

お申込みの際は
①参加者全員のお名前
(お子様がご参加の場合は年齢もお聞かせください)
②希望日
③お電話番号
④交通手段(お車/電車)
⑤初めてご参加くださる方のみ【初めて】とご記載ください。
上記を本文にご記入の上お申し込みくださいませ。

※2~3日返信がない場合は、エラーで届いていない場合もございますので、
お手数ですが再度ご連絡、またはご連絡いただいた連絡方法と別の方法でお連絡いただけたら幸いです。

LINEのお申し込みはこちら

お電話:080-3109-3484
※お電話に出れないことがあります。着信を確認し次第折り返させていただきます。
※LINEをご利用の方はLINEからのお申し込みをお願いいたします。

運営団体の紹介
ZOO CAN DREAM PROJECT ホームページ
動物園や自然での教育プログラムの実施や、科学実験教室など【子どもたちの好奇心を創造する】をテーマに、自然や生き物、科学などから様々な発見をするプログラムを運営しています。


イベントには学びの要素を取り入れており、学びの指針を定めております。
学びの指針はこちら

日々の暮らしの様子などインスタグラムでご紹介しております
インスタグラムはこちら

お時間がございましたらご覧ください。
2025.06.07
田植え・野菜の収穫体験とシラス丼・梅シロップづくり【募集中】
泥の感覚を楽しみ・いろいろな生き物に出会い、お米ができるまでを体験
準備をおこなってきた稲を植え付ける田植え体験を行います。
当日は岬町淡輪の古民家に集合。
田んぼに移動し、手作業で田植えを行います。
機械での作業が多いですが、泥の心地よさや籾まき(お米の種まき)からの体験イベントにご参加されていると、お米が出来上がるまでの工程がこんなにも丁寧で時間がかかるということが実感できます。
田んぼに水が入ると、オタマジャクシ・カエルなど動き出し生き物も豊かになります。
なかなか間近で触り、見ることがないので生き物探しは大人も子供も楽しめます。
田植えが終わった後は、隣の畑【お福の畑】で季節の野菜の収穫体験を行います。

お昼は古民家に移動して、みなさんで火を起こしてかまどでご飯を炊きシラス丼に、畑の野菜を中心におかずをつくりいただきます。
昼食後は、梅仕事!
梅シロップを作り、解散します。

開催日:
・6月7日(土)10:00~14:30【キャンセル待ち】
・6月8日(日)10:00~14:30【募集中】
・6月14日(土)10:00~14:30【キャンセル待ち】
・6月15日(日)10:00~14:30【募集中】

参加費
大人 3500円
子供 3000円
2~3歳 1000円(1歳までは無料)
※プログラム体験料、施設使用料、昼食料費を含みます。


雨天の場合
小雨決行、雨天中止
※中止の場合、前日の18時までにご連絡をさせていただきます。

集合場所
岬町の古民家【おやど福】
南海本線淡輪駅下車徒歩五分(難波駅より約1時間)
無料駐車場有(大型車も入りますが、道幅(道幅3m・間口4m)が狭いため、不安な方はコインパーキング(徒歩10分)をご紹介します)

タイムスケジュール
・10:00 岬町淡輪の古民家【おやど福】に集合
・10:30  田んぼに移動して田植え&野菜の収穫体験・いきものさがし
・12:00 昼食づくり&昼食
・13:30 梅シロップづくり
・14:30 解散

(雨天の場合
小雨決行、雨天中止
※中止の場合、前日の18時までにご連絡いたします。

食事や日々の暮らしの様子はインスタグラムで紹介しております。

インスタグラム

お申し込み
LINE・お電話よりお願いいたします。

お申込みの際は
①参加者全員のお名前
(お子様がご参加の場合は年齢もお聞かせください)
②希望日
③お電話番号
④交通手段(お車/電車)
⑤初めてご参加くださる方のみ【初めて】とご記載ください。
上記を本文にご記入の上お申し込みくださいませ。

※2~3日返信がない場合は、エラーで届いていない場合もございますので、
お手数ですが再度ご連絡、またはご連絡いただいた連絡方法と別の方法でお連絡いただけたら幸いです。

LINEのお申し込みはこちら

お電話:080-3109-3484
※お電話に出れないことがあります。着信を確認し次第折り返させていただきます。
※LINEをご利用の方はLINEからのお申し込みをお願いいたします。

運営団体の紹介
ZOO CAN DREAM PROJECT ホームページ
動物園や自然での教育プログラムの実施や、科学実験教室など【子どもたちの好奇心を創造する】をテーマに、自然や生き物、科学などから様々な発見をするプログラムを運営しています。


イベントには学びの要素を取り入れており、学びの指針を定めております。
学びの指針はこちら

日々の暮らしの様子などインスタグラムでご紹介しております
インスタグラムはこちら

お時間がございましたらご覧ください。
2024.06.22
親子で磯遊び・タコの浜茹とトコロテン突き体験【終了】
自然豊かな磯で遊び。手作りのところてんと夏のタコを味わう
夏の日差しが強く感じられ、水が恋しい季節がやってきます。

磯遊びと、トコロテンの材料になるテングサ探しへ。
テングサからできたトコロテンの試食と大阪湾で取れた夏が旬のタコを味わう取り組みを行います。
夏はタコが一番美味しくなる時期です。

古民家に集合し、磯へ移動。
小魚、ウニやヒトデ、なまこなど磯の生き物や、ところてんの材料である天草を観察します。
学芸員資格を持つスタッフが説明もさせていただくので大人も子供も楽しめます。
磯で色々な生き物を見てワクワクドキドキ楽しい時間過ごしてください。

磯遊びが終わったら古民家に移動。
磯で探した天草でトコロテン、生きたタコを塩もみし、浜茹でして刺身や天ぷらでいただきます。

普段スーパーに並んでいるトコロテンですが、海に生えているトコロテンの材料であるテングサは赤色をしています。
何回も干して洗って透明になること、トコロテンの材料は海から取れることなど、
食べ物の一番最初を知る体験は食育になることと思います。
海と古民家で旬のものを味わい、ゆったりした時間をお過ごしください。
2025.02.23
下仁田ネギの収穫と地元産猪の鉄板焼き体験【終了】
南海難波駅から電車で1時間。大阪府岬町で、野菜の収穫と竹細工体験を行います。お昼は古民家内のかまどでご飯を炊き上げ、寒さで甘みを増した畑の下仁田ネギの炭火焼、泉州特産の松波キャベツとイノシシ肉の鉄板焼きとともに味わっていただきます。午後からは竹細工体験。ペン立て、花瓶、お皿など、竹を使って思い思いの作品を作って解散します。

会場となる畑は昔からの景観がのこる自然の遊び場です。1つとして同じものがない自然のものに触れて生み出される想像力。未知の領域に踏み出して得られる発見や理解。ものづくり等を通しての創造性、楽しさ・おかしさ。自然での発見等を共有することで生まれるコミュニケーション能力を私たちは大切にしています。小さなお子さんでも畑までの500mほどの林道の移動が問題なければご参加いただけます。皆様とお会いできることを楽しみにお待ちしております。

2025.04.26
親子で磯遊びと桜鯛・産卵前のイカを楽しむ【終了】
ゆったり手ぶらでマリンレジャー体験

こちらの自然体験は、魚を育む磯の観察と磯から育った魚を食べる【食育】を組み合わせた体験プログラムです。
大阪府最南端の半自然海岸「長松海岸」で、学芸員資格を持つスタッフと一緒に磯観察を楽しみます。
潮だまりにいるヒトデ・ナマコ・ウニなど磯の生き物を観察します。
その後は古民家に移動し、みんなで火起こし。
かまどで羽釜を使ってご飯を炊き、旬の桜鯛と産卵前のイカを料理して楽しみます。

自然海岸での磯観察やとれたての海産物。
ゆったりと落ち着いた空間の古民家で、一味違った自然体験をお届けします。
また少人数でのイベントですので大人も子供もゆったりとお過ごしいただけるかと思います。

自然豊かな環境で、生き物を捕まえたり火を起こして料理する体験はなかなかできるものではありません。
ご家族・ご友人と心地よい春の空気を感じながら、素敵な時間をお過ごしいただけたら幸せです。

★イベントの風景や日々の暮らしの様子などインスタグラムでご紹介しております
インスタグラムはこちら

★古民家の概要は以下ホームページよりご覧になれます
おやど福の紹介(いこーよ)

ZOO CAN DREAM PROJECT ホームページ
動物園や自然での教育プログラムの実施や、科学実験教室など【子どもたちの好奇心を創造する】をテーマに、自然や生き物、科学などから様々な発見をするプログラムを運営しています。

イベントには学びの要素を取り入れており、学びの指針を定めております。
学びの指針はこちら

ゆったりお時間がございましたらご覧ください♪
2025.03.01
野菜の収穫と菜の花のちらし寿司、桜餅づくり体験【終了】
大阪市内から電車で55分。自然豊かな岬町に春を探しにいこう。

南海難波駅から電車で55分の古民家に集合。

古い街並みを抜けて、自然豊かな畑に出向いて、極早稲玉ねぎや、野菜の収穫を行います。野菜を収穫し、畑で遊んだ後は、築130年鬼滅の刃の時代に建てられた古民家に移動し、採れたての野菜を料理します。

メニューはひな祭りにちなんで、火をおこしてかまどで炊いたごはんで、畑の菜の花でちらし寿司をや天ぷらを、採れたてワカメと一緒にお味噌汁を作ります。採れたての野菜の味、採れたてのワカメを入れると色が変わる様子などをお楽しみください。かまどでの炊飯や料理の体験は中々出来るものではありません。私たちは食べ物の最初から最後まで。収穫をして料理をしていただくまでの過程が大切だと考えています。親子で、お友達同士で調理の過程も楽しんでください。
 
お昼からは、おやつの桜餅作りを行います。おやつにいただいて解散します。

古民家や畑は自然豊かな遊び場です。1つとして同じものがない自然のものに触れて生み出される想像力。未知の領域に踏み出して得られる発見や理解。ものづくり等を通しての創造性、楽しさ・おかしさ。自然での発見等を共有することで生まれるコミュニケーション能力を私たちは大切にしています。小さなお子さんでも500mほどの畑への移動が問題なければご参加いただけます。皆様とお会いできることを楽しみにお待ちしております。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11
ページトップへ