企業の皆様へ
教育関係の皆様へ
HOME
サイトポリシー
リンク
お問い合わせ
HOME
>
いきもの図鑑
>
王子動物園
> オウサマペンギン
ツイート
オウサマペンギン
ペンギン目ペンギン科
プロフィール
コウテイペンギンについで,世界で2番目の大きさのペンギンです。南大西洋やインド洋の南極の周辺にある島々や海でくらしています。子育てをするとき以外は,外洋で群を作り生活します。とても遠くまで行動することでも知られ,ニュージーランドの近くまで出かけることがわかっています。夏のはじめに卵を産み,足の上に卵をのせて,約2ヶ月温め子育ても共同で行います。
何年
(
なんねん
)
生
(
い
)
きるの?
野生では20年前後だと考えられています。動物園では,30年以上生きるものもいます。
身体測定
(
しんたいそくてい
)
してみると
頭高85~95cm
体重10~16kg
僕
(
ぼく
)
の
仲間
(
なかま
)
ペンギンの仲間です。その中でも世界最大の皇帝ペンギンと同じグループです。
こんなことをします
■ 足の上で温める
卵を足の上におき,お腹の皮であたためます。(卵を温めている画像あれば使わせて下さい)
■ クレイシ
ひなは大きくなると,ヒナだけで集まり身を寄せあって寒さをしのぎます。その間親は海の中でエサを探します。ヒナがクレイシにいるため両方の親がエサを探すことが出来ます。
僕
(
ぼく
)
のからだ
■ 飛ぶことは出来ないけれど
空を飛ぶ羽の代わりに,水の中を泳ぐフリッパーという羽がついています。空を飛ぶことは出来ませんが,水の中では飛ぶように泳ぐことが出来ます。
こんなものを
食
(
た
)
べてます
【一日のごはん】
アジ 10~45匹
シシャモ 7~30匹
一日
(
いちにち
)
の
行動
(
こうどう
)
参考文献
(
さんこうぶんけん
)
&おすすめの
一冊紹介
(
いっさつしょうかい
)
他
(
ほか
)
の
動物園
(
どうぶつえん
)
のオウサマペンギン
みんなでつくるいきもの図鑑
みんなでつくるいきもの図鑑