プロフィール
本州,四国,九州の森林,海岸線から標高3000mの高山帯に生息している。そして,基本的には単独生活者である。しかし,交尾期は5月ごろから始まり,6月から8月にピークを迎える。この時期のオスはさかんに動き回りメスとの出会いに努める。子グマは冬眠中の冬に生まれ,子グマを連れた母親は5月まで穴にとどまり約2年間一緒に生活します。
何年生きるの?
飼育しているクマは33歳ぐらいまで生きるとされる。野生では10年以上生きるクマは少ないけど,20年ぐらい生きるクマもいる。
身体測定してみると
体長 120~180cm
体重 170~320kg
僕の仲間
クマの仲間
こんなことをします
- ■ とっても良い鼻
- 鼻が良く,においでなわばりなどを知らせます。
- ■ 木登り上手
- 鋭い爪をつかって器用に木にのぼります。
- ■ かかとべったり
- 五本の指とかかとを地面にべったり付けて歩きます。立ち上がることも得意です。
僕のからだ
- ■ 三日月もよう
- アゴに白,胸に三日月やVの字の白いもようがあります。
- ■ 乳頭は3対
- おっぱいは両わきに三つずつあります。
こんなものを食べてます
- 【一日のごはん】
- 一頭分のエサ
むしたいも 1kg
むしたにんじん 500g
りんご 2個
みかん 2個
ペレット 約40粒
一日の行動
朝エサを食べ,暑い日は池に入る。木の上や棚の上で昼寝をする。夕方寝室に入ってエサを食べる。
- 参考文献&おすすめの一冊紹介
-
他の動物園のニッポンツキノワグマ