プロフィール
本州,四国,九州の平地から山の中まで色々な場所に暮らしています。主に夜に行動しますが,昼間や夕方に行動することもあります。冬の恋の季節になると夫婦になり,春から夏にかけて家族群で暮らします。約2ヶ月間の妊娠期間の後,春に3~5頭の子どもを産みます。子育てはオスとメスが協力して行います。約一年で子どもたちは枝の取り方などを親から学び,親の元から独立しますが、親と同じ行動範囲にとどまる事も多く見られます。
何年生きるの?
野生では6〜8年。動物園では10年以上生きるものもいます。
身体測定してみると
体長40〜60cm
体重 4〜10kg
僕の仲間
イヌの仲間です。
こんなことをします
- ■ トイレを共同利用
- ためふんといって,複数の個体が,決められた場所でウンチをし,トイレを共同利用します。
- ■ 夫婦になります
- 恋の季節になるとオスとメスが夫婦になるので,恋の喧嘩はあまり起こりません。
- ■ 木登り出来ます
- イヌの仲間ですが,木に登ることが出来ます。
僕のからだ
- ■ とても良い鼻
- 鼻でにおいをかぐことでエサを探します。
- ■ タヌキ寝入り
- 敵に襲われると,全く動かなくなり死んだふりをすることがあります。
- ■ 赤ちゃんは黒色
- 赤ちゃんは黒っぽい毛の色をしています。
こんなものを食べてます
- 【一日のごはん】
- 鶏頭、蒸しイモ、蒸しニンジン、煮干、その他果物を与えています。
一日の行動
シェルターを設置する迄は水のみ場の近くや、一番低い所で昼寝をする事が多くみられましたが、設置後はシェルターの中が気に入った様子で2個体仲良く入っている事が多いです。
- 参考文献&おすすめの一冊紹介
-
他の動物園のホンドタヌキ